今年の冬もおいしく食べたい!越前町で楽しむ越前がに
11月に解禁された越前がに。越前がには福井県の特産物の一つ。観光客向けのパンフレットでも紹介されています。11月6日に漁が始まり3月中旬までの旬の味となります。期間限定なので、県外や国外の知り合いにも味わってほしいですね。
今回は日帰りドライブでも楽しめる越前がにスポットをsご紹介。外国人のお客さんが来た時のアドバイスもあります。
越前がにを知る
「越前がにって何?」と聞かれたらどのように答えますか?
越前がにと呼んでいるのは福井県で水揚げされたズワイガニ。山陰地方では松葉がに、能登や加賀では加能がにと呼ばれます。
越前がにを紹介するときに押さえておきたいポイントは3つ
- 越前がにはズワイガニのオス。メスはせいこがにと呼ばれている
- 福井県で水揚げされた証として漁港の名前が入った黄色いタグがついている
- 越前がには漁・品質とも日本一。皇室にも献上されている
かにについて学ぶことができる施設が越前がにミュージアム。道の駅越前の向かいにあります。今回は中国人の友だちと遊びに行きました。「入りたい?」と聞くと「ぜひ入りたい」ということ!こんなに興味を持ってもらえるとは思っていませんでした。
越前がにミュージアムでは越前がにやさまざまな種類のかにを見比べることができます。本物のかにが飼育されている水槽もあります。実際に目で見て説明できるのでより伝わりやすいのでとてもおすすめ。
かに漁に使われている道具を実際に見ることができたり、資料も豊富なので勉強になりますよ。
子ども向けのぬりえやゲームコーナーもあり、家族で行っても楽しいです。
越前がにミュージアム
所在地:〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71-324-1
TEL:0778-37-2626
HP:https://www.echizenkk.jp/kanimuseum
営業時間:午前9時から午後5時(最終入館:午後4時30分)
定休日:毎週火曜日 ※夏休み期間中は無休、11月~3月は第2・4火曜日休館
越前がにを買う
越前がには県内のいろいろな場所で買うことができます。
今回向かったのは道の駅越前のお向かいにあるかねいち水産直営の「お土産 うおいち」さん。
ゆであがったばかりの越前がにがずらりと並んでいました。越前がに、せいこがに、紅ズワイガニなど。越前町で越前がにを買うのは初めて。思った以上にリーズナブルで驚きました。
小ぶりの越前がにが3-4杯で20,000円以下。せいこがに5杯で3,000円。紅ズワイガニは足が3つで1,000円。とてもお買い得です。せいこがにと紅ズワイガニをその場で買いました。
なんと試食もさせてくれました。新鮮なせいこがにと紅ズワイガニを味見します。
越前がには大小さまざまなサイズがあり値段はさまざま。予算を伝えるとお店の方がおすすめのかにを選んでくれるのでどんどん相談しましょう。県外に発送することもできます。大体2、3日はもつそうなので、お正月ギリギリに買いに行って新年に味わうこともできます。
年末はだんだん種類が少なくなるので、いつ食べたいのかもよく考えて買い物に行きましょう。
まるさんビーチマートにも越前がにと紅ズワイガニがずらり。お店の外ではかに洗っているところも見れました。お惣菜も豊富なのでカニクリームコロッケを購入。
越前町では他にも越前がにを売っているお店に出会うことができます。海岸沿いをドライブしながら訪れてみましょう。
お土産物うおいち
所在地:〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71-324-1 越前かにミュージアム隣
TEL:0778-37-2500
HP:https://kane1-suisan.com/oshokuji-uoichi#shop_info
営業時間:9時~17時
定休日:毎週火曜日 ※季節により変動あり
越前がにを送る
越前がには越前町の各お店から県外発送することができます。県外の家族や友だちに送ってあげましょう。
県外から越前がにを買えるお得な方法がふるさと納税。インスタの投稿を見てとても気になっています。
越前町ふるさと納税の公式インスタグラムは必見です。
越前がにも紅ズワイガニも選ぶことができます。他にも越前町のおいしい海産物など気になる返礼品がたくさん。
ぜひチェックしてみてください。
越前がにを食べる
さっそく、買った越前がにを食べてみます!
福井県出身の友だちと食べるととってもきれいにむいてくれますよ。むき方はパンフレットにも書かれていますが、思ったより難しいです。
紅ズワイガニは実がたっぷり入っていて、足も大きくて取り出しやすいです。そのまま食べてもおいしかったです。
セイコガニは中の内子と外子がとにかくおいしい。子どもたちにも大人気でした。
実家には大きな越前がにとセイコガニを持ち帰りました。黄色いタグがついた立派なカニたち。見た目からサイズが全然違うことがわかります。
中身もたっぷり。そのままいただきます。お人数でも食べきれないくらいのボリュームでした。
越前がにが食べられるお店を探す
新鮮な越前がにを食べられるお店は越前町にたくさんあります。せっかく越前海岸まで足を延ばしたのならじっくり味わうのもいいですね。
「お食事処 うおいち」では越前がにのシーズンだけ越前がにが登場します。普段から新鮮な海鮮のバイキングが楽しめるレストラン。越前がにのシーズンは少し値段が変わりますがお得感が変わりません。
越前がにを食べられるお店を探すときに参考にしてほしいのが「浜の活丼」。越前海岸でおいしい海鮮丼が食べられるお店がパンフレットにずらりと紹介されています。
越前がにシーズン限定メニューがあるお店も多いので観光案内書でパンフレットを手に入れましょう。
外国人はかにが好き?
福井といえば越前がに、越前町といえばおいしい海鮮。外国のお客さんにも食べてほしいですね。
しかし、国や地域によって海産物を食べる習慣がなかったり、食べられなかったりします。人によっては魚のにおいからダメな人もいるので事前によく確認しておきましょう。
もちろん、越前がにをお目当てに福井に来る外国人もいますよ。
私がこれまで出会った人の好みを国や地域ごとにご紹介します。参考にしてください。
アメリカ
アメリカ西海岸の人はロブスターなどを食べる機会があるのであまり抵抗がない人が多かったです。
お寿司は日本の文化として広まっているので生のお魚が好きな人も多いですよ。
中国
中国でも小ぶりですがかにを食べるので越前がにも喜んで食べてくれました。かに味噌や内子も大好物に。
アジア圏
アジアのどの地域かによって嗜好が変わってきます。エビなどは食べているイメージですが、生魚は人によりけり。
バングラディシュの子は海産物を食べる習慣がなく、お刺身も魚料理全般も好みではありませんでした。
オーストラリア
オーストラリアは多民族国家で普段からさまざまな食文化に親しんでいるそうです。日本のお寿司が好きという人も多いです。
越前がにも喜んで食べていました。
ヨーロッパ
ヨーロッパは魚を食べる習慣があまりない国も多いのでよく確認しましょう。
内陸のオーストラリア人は出汁のにおいもダメでした。サーモンなどを食べる習慣があるデンマーク人もお刺身は人によります。普段から慣れていると、魚の匂いや出汁の味には鈍感になっているので、魚市場に行くときは要注意です。
イスラエル
ユダヤ教では鱗のない魚介類を食べることが禁止されています。エビやカニは該当するので、ユダヤ教の人には事前に確認しましょう。
イスラム教の一部の宗派でも同じようにエビやカニなどの海産物を食べないようです。宗教によって食べものは大きく変わるのでしっかり確認しましょう。
ベジタリアンとヴィーガン
ベジタリアンは菜食主義の人のこと。お肉や魚介類は食べないという人が多いです。
ヴィーガンはベジタリアンの中でも動物由来のものを一切食べない人。ヨーロッパをはじめ、世界のいろいろな国で広がっています。
ヴィーガンの人は肉や魚介類はもちろん、卵やハチミツも一切食べません。
ベジタリアンやヴィーガンの人は魚介類は食べません。魚の出汁も食べないので、みそ汁なども要注意。昆布出汁は食べることができます。
ただし、日本の旅行中は食べることにしている人もいるのでよく相談して日本食も一緒に楽しんでくださいね。
今年の冬もおいしい越前がにを家族と、友だちと、大いに楽しみましょう。